SSブログ

「インディ・ジョーンズ/ クリスタル・スカルの王国」 [watching]

 結論から言うと、1週間も経たないうちに観たこと自体を忘れてしまうような映画だった。
 大衆映画はよっぽど作りがよさそうとか言うんでない限り普段は見ないんだけど、観るものがないと仕方なく。

 けど、私が覚悟していたほどのつまらなさではなかった。もっとひどいんじゃないかと思ってた。けど、そこはそうはしたくなかったから結構頑張りました、みたいな作り手の作品に対する気遣いみたいのが透けて見える感じだった。シリーズのイメージを、というか、インディのイメージを崩さないようにオジサンたち頑張った、みたいな。
 なんというか、あの演出としての無責任なというか、倫理観の薄いというか、そんな社会描写とかさ。無茶にもほどがあるというアクションとか。いくら痛めつけられても死なないし。つまりは、昔お父さんが「最後の聖戦」を観ながらさんざん突っ込んでたような単純で根拠がなくて乱暴すぎる印象をなんとか現在につなぎ止めてたってこと。

 取り敢えず、50を過ぎたインディの年不相応なアクションにしらけてしまった。だって、どうやったって無理感が隠せないよ…。どうせ息子を出してくるんならインディはもっと引いた演技でも良かったんじゃないかな。それこそ「最後の聖戦」のショーン・コネリーみたいに。
 ただ、インディが50を過ぎてもあんなキャラなままなのはどうかという以前に、インディはこの映画では全く役に立たない。そんなヒーローありか。頑張るのが息子というのはまあよくある話だとして、謎を解き明かすのがすべて他力というのはどうなんだ。冒険アクションのヒーローが体のいいツアーガイドだよ。しかもこの冒険は謎ですらない。すでに誰かが解き明かした道を歩いてくるだけ。なんじゃこりゃ。誰か途中で書き直せよこの脚本。これが最後でいいのか?しかも、いかにもネタ切れしましたと言わんばかりに宇宙人なんか引っ張り出してきやがって。安易にもほどがあるだろ。インディに品位を求めるつもりはさらさらないが、たとえそれが逆の域の冒険映画だとしても、曲がりなりにも考古学を歌ってるわけなんだから、謎を説くその筋には骨を一本通してほしかった。
 あとね、観て初めて知ったんだけど、敵役にケイト・ブランシェットを起用しているんだが、別に彼女でなくてもよかったんじゃないかな。誰だって。むしろ誰だか知らない人の方がその匿名性で観てる方がもっと演技に集中できたんじゃないかな。だって、ブランシェットの演技力掬いきれてないっていうか、出しきれてないって言うか、あの演技力はもっと違うところで発揮してもらった方がよかった。
 昔起用した女優を引っ張り出してきたのも私は腑に落ちなかった。インディが女たらしなのはみんな知ってんだから、どこに何人娘息子がいたっておかしくない。なので、これも無理やりシリーズ感を出すために使い古したロマンスを引っ張り出してくる要は私はなかったと思う。それともあの女の人も考古学者だったのかな。しかし、それにしても魅力のない人だった。目ばかりギロギロしてて。それこそ宇宙人見たいだった。

 そんな感じで、イカレタというか、いっそ壊れたと言った方が相応しそうなこの映画を見てて度々私が救われた気になれたのは、脇に私の好きな俳優がでてたから。
 私、インディの息子役の子が出てる映画を何の因果か結構よく見てる。シャイア・ラブーフ。この子、結構難しい名前なのね。分かりやすいキャラなのに。「穴/ HOLES」に始まり、「コンスタンティン」、「トランスフォーマー」。その間を埋めるいろいろな作品観てる。多分ほとんど見てるんじゃないかな。だから、この映画のチラシで顔を見かけて、「出てるんだ」と思った瞬間、それがどんなポジションの役なのかすぐにわかった。それが良くないのではと感じた。彼は他に出来るキャラを探さなければならない。確かにこんな大きな作品に声かけてもらうことがどんだけ名誉かってことはあるだろうけど、どれも同じようなキャラでなぁ。チラシ見ただけでキャラバレしちゃうようじゃダメだと思う。本人がもうずっとそういうキャラでいいんだって言うならあれだけど、でもいい俳優だと思うからもったいない気がして。いつかそういう変化点を作品で見れることを期待している。
 あと、インディの同僚に「アイリス」でアイリスの旦那さん役をやった人が出てた。この人好きだ。言われて気がついたけど「ブリジット・ジョーンズ」のお父さん役だ。この人はそう言う繊細な役が得意なんだな。繊細な人間が得意だなんてまれな才能だと思う。でも、この人が自宅でインディの荷物をまとめるのを眺めながら、片手をパンツに突っ込んでグラスを傾ける姿は、素朴な演出なのにとても感じが良かった。きっとこの人の貫禄が勝手ににじみ出てきちゃったんだろうなと思った。
 最後がジョン・ハート。「コンタクト」で一目惚れしたおじいさんだ。「コンタクト」のハデン役はかっこよかった。プログラムを見て知ったんだけど、この人は「エレファントマン」の人なんだってねえ。まああれじゃ顔では気付きようもないが、私も「エレファントマン」はちゃんと見たことがない。面白そうではあったけど。あと、やっぱり、「ハリー」に出てた杖のお店の店主はこのひとだったのね。あと、「ヘル・ボーイ」の博士も。「ヴェンデッタ」もこの人だったとはちょっと気が付かなかったな。最後の2つはハデンにはつながってなかった。つまりこの人はかなりカメレオンな役者なんだね。杖売り屋の時はハデンのイメージが近かったからわかったけど、「ヘル・ボーイ」の博士はすごく柔和だし、「V・フォー・ヴェンデッタ」はファシストになりきれない安っぽさがあって。この人、オスカーにもノミネートされるような逸材なのにどんなに小さな端役でも手抜かずに仕事をしてて、しかもちゃんとキャラを作ってるんだなって分って改めて感心した。
 しかし、これだけの俳優使ってて作るのはこの程度の作品だもんなぁ。なんかもったいなくて。SFX使ってりゃ話は足りるんだから、端役はもっと誰でも良かったと思うんだけど。

 で、そのプログラムなんだけど、こ映画のプログラムは最悪だった。映画のプログラムを買ったつもりが、半分以上が通販のカタログとTVドラマの解説と、最後にはスタッフロールに3ページを使うという、手抜きよう。俳優の出演作品の紹介もかなりおざなりで、通販ページのカタログの方が情報いっぱいあるくらいだ。私は一体何にお金を払ったんだ。

 観に来てるお客さんを見て、時代の移り変わりを感じないわけにはいかなかったな。私が「インディ・ジョーンズ/ 最後の聖戦」を観たのっていつだっけ。中学生だったかな。高校生?家族で観に行ったんだ。5人いるからさ、横に並ぶとはじとはじは結構離れるんだけど、お父さんは学生の頃のノリなのか、離れて座ってる私に身を乗り出して「あんなんあるわけねーじゃんなぁ?」と大きな声出して言ってたっけ。平和な時代だったなぁ。あの頃以前の人たちでなければインディをリアルタイムで見ていない訳だから、あの場にいた若い子たちはきっと他に観る物がなくて、中高年の人たちは逆に少しでも分る映画が他になくて、これを観に来てるんだろうなぁとか思って感慨深かった。
 時間が流れている。
 お父さんに見せてあげればよかったかな。
 お父さんんはあんなんでも喜んだかもしれない。昔の思い出のために。

indy.jpg
nice!(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。